2025年 8月 5日 (火)
21時 21分

診察時間外です。

 

問診表ダウンロード

令和5年3月1日からの診療体制

午前診療

 通常外来 9時から11時

 感染外来 11時から12時

 

午後診療

 通常診察 4時から6時

 感染外来 6時から7時

 

原則、今までの外での発熱外来は、なしとなります。
予約はなくなりましたので風邪で診察の方は11時より来院してください。

令和6年6月1日からの診療体制

当院は医療D✕推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。

当院は、患者さんの状況に応じて28日以上の長期処方を行うことが可能です。

外来感染対策向上加算に関して

当院では、「外来感染対策向上加算」を算定しています。患者様やご家族、当院の職員、その他来院者等を感染症の危険から守るため、感染防止対策に積極的に取組んでいます。感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

  • ①当院は新興感染症の発生時等に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する、「第二種協定指定医療機関」に指定されています。
  • ②当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の外来診療に対応します。
  • ③外来での感染防止対策として、発熱症状等、感染性の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
  • ④院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。
  • ⑤当院では、全ての職員が遵守する「感染防止対策業務指針」及び「手順書」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。 また、1週間に1回程度、定期的に院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況等を確認しています。
  • ⑥全職員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。
  • ⑦抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、適切な期間、適切な投与ルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。
  • ⑧当院は、安八郡医師会および大垣市民病院等との感染対策連携を取っています。定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。

診療時間

 
AM
9:00~12:00

<小児科・内科>

PM
4:00~7:00

<小児科・内科>

:院長診察 (一時休診中)

休診日

水曜午後、土曜午後、日曜、祝日

診療科目

小児科・内科・皮膚科
神戸町で診療 35年目になりました


お知らせ

2025年3月1日
4月より外来診察時間が8時45分となります。
(従来の15分遅れ)
宜しくお願い致します。
2025年6月1日
神戸町健診ですが火曜日・木曜日・金曜日・土曜日に行っています。
電話での予約お願い致します。
また今年より健診と診察が同時にできません。
お気をつけ下さい。
2025年5月1日
連休のお休みですが、暦通りに加えて5月7日(水曜日)まで休診となります。
よろしくお願いいたします。
5月1日、通常外来19時まで
5月2日、通常外来19時まで
5月3日から5月7日(水曜日)休診

5月8日、通常外来19時まで
以降通常外来
2025年1月5日
発熱外来は当院かかりつけの方を優先いたします。
発熱外来の時間は初診受付はいたしません。

今まで多くの発熱外来を行っています。しかしかかりつけでない方の心無い書き込みを目にする様になりました。どの様にしたら良いか検討しましたが我々では無制限の発熱外来を行うことは困難と判断に至りました。
かかりつけの小児科、耳鼻科がある方はそちらで根気強く交渉してください。
ご理解のほどよろしくお願いします。
2024年12月1日
年末年始は12月30日午前中まで、新年は1月4日より診療となります。

寒暖差厳しい折、他院かかりつけの方からの問い合わせ、受診が増えております。
対応できる範囲で診させていただきますが各自皆様、かかりつけの年末年始の診療時間、及び時間外の診察について主治医に確認するようにお願い致します。
2024年11月1日
インフルエンザワクチンは2つの種類対応しております。
従来型の注射型インフルエンザワクチンは例年通り(値段変更なし、対象者は町内の方、当院かかりつけの方限定)
フルミストは電話にて予約をお願いします。
(10,000円)

コロナワクチンは予約にて1日5名まで。
(町内補助がない場合は15,000円)
宜しくお願い致します。
2024年9月19日
⚫︎10月16日よりインフルエンザ予防注射を開始いたします。
対象のかた、金額など例年と全く変わりありません。
(町内の方、かかりつけの方のみを対象。金額は例年と全く変わらず)
しかしフルミストについては電話で予約してください。
今年から新しいタイプのインフルエンザワクチン(フルミスト)が承認されました。
フルミストは、注射ではなく鼻に噴霧するタイプのワクチンで、1回で終了です。痛みを感じることがなく、特に注射を怖がるお子さんには負担の少ない方法です。
【対象年齢】2才〜18才の方  
流通量が限られていることもあり対応が困難な可能性をご理解ください。

⚫︎コロナワクチンは、1日5人を上限に予約で対応いたします。(こちらも町内の方かかりつけの方のみを対象)
来院及び電話にて予約お願いいたします。

お知らせ一覧

アクセス

住 所 〒503-2305
岐阜県安八郡神戸町神戸955
連絡先
TEL:0584-27-7777
交通手段
  • 神戸幼児園より北へ徒歩2分
  • 神戸小学校より南へ徒歩5分
  • 養老鉄道から広神戸駅 徒歩約10分名阪近鉄バス「横町」バス停から徒歩5分
場 所
下野内科 アクセス

ご挨拶

今までもこれからも

開業当初より小児科・内科医として地域の皆様 お子さんからご両親、おじいちゃんおばあちゃんまで診させていただいております。

「家族ぐるみで気軽に相談できる
確かなかかりつけ医」

 

当院では、ご家族で来られた皆さんが待合室で待っておられる光景が見られます。

そのスタンスはこれからも変わりません。お気軽にご来院、ご相談ください。

医師紹介

院長 下野 理隆
医学博士

 

 

医師 下野 暢隆

 医学博士
ごうど幼児園 園医
神戸中学校 園医

 

  • 松波総合病院 呼吸器内科医長
  • 松波総合病院 内科副部長を歴任 現在、当診療所勤務

資格

  • 日本内科学会 認定医・総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会 専門医
  • 日本喘息学会 喘息専門医
  • 産業医

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本喘息学会

連携病院

より専門的な治療が必要であれば、基幹病院・専門病院へ紹介する橋渡しをさせていただきます。

  • 大垣市民病院
  • 揖斐厚生病院
  • 松波総合病院
  • 岐阜大学附属病院

診療科目・内容

小児科

小児診療 極力 お子様を早めに診させて頂きたいと思っています。
スペースとしては「キッズスペース」、「第2待合室」と、えらい方は「点滴室」と3つあります。
診察時間は事前の予約・お子さんのみの時間帯があります。
可能な範囲で対応しますのでお尋ねください。


●かぜ、インフルエンザ、気管支炎、肺炎、はしか、みずぼうそう、おたふくかぜ、膀胱炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症(内服薬・スギ免疫舌下療法:12歳以上の方)、食物アレルギー(アナフィラキシー・ショックに対してエピペン治療) 、アレルギー性鼻炎等の診療を行っております。

つらい方は診療前にベッド・隔離スペースで待っていただきます。
(窓口でお声をお掛け下さい。)

心配な事がある場合は、お話を聞かせていただき、専門的治療が必要な場合は、基幹病院との連携にて診させていただきます。
乳児診療 ごうど幼児園の乳幼検診を受けることができなかった方は、記載用紙をお持ちになりご来院ください。
(診療時間外での検診を希望される際はお電話でご相談ください。一般診察患者さんとの接触を避けることができます。)

※具合が悪いお子さんの診療は規定の時間以外にも診察致します。まずはご連絡ください。
予防接種 神戸町保健センターより委託されている予防注射を行います。

●母子健康手帳をご持参ください。

※予防接種を希望される方は、保健センターにご連絡の上でお電話でご相談・ご予約ください。

※予防接種は午前中は月曜日から土曜日まで診療時間内、午後は火・木曜日の16:00~18:00の間にさせて頂いております。

その他お困りのことがありましたら
何なりとお気軽にご相談ください。

内科・皮膚科

循環器疾患 高血圧、狭心症、不整脈、心不全
呼吸器疾患 各種気管支感染症、気管支喘息
肺気腫(慢性閉塞性肺疾患:COPD)
花粉症(内服薬・スギ免疫舌下療法:今秋予定)
在宅酸素療法等
長引く咳、息苦しさ、気管支喘息の長期コントロールを得意としています.
生活習慣病 高血圧、糖尿病、高脂血症
高尿酸血症等
皮膚科 皮膚感染症 (治療・処置)、湿疹一般
蜂刺され、アナフィラキシー・ショックに対してエピペン治療
アトピー性皮膚炎、白癬症、魚の目、爪の処置
自費診療 AGA等 (事前にご連絡ください)
各種健康診断、禁煙外来 (事前にご連絡ください)
予防接種 (インフルエンザ・肺炎球菌ワクチン等)

その他お困りのことがありましたら
何なりとお気軽にご相談ください。

基幹病院・専門病院との連携

当院では、医療の専門化が進んでいる中、広く全身を診察し病気を見つけ出し、基幹病院・専門病院へ紹介する橋渡しをさせていただいております。

○連携病院

  • 大垣市民病院
  • 揖斐厚生病院
  • 松波総合病院
  • 岐阜大学附属病院

設備

各種検査

  • アレルギー抗原検査
  • インフルエンザ・アデノウイルス・マイコプラズマ簡易検査
  • 心電図
  • 胸腹部レントゲン検査
  • 腹部エコー検査
  • 呼吸機能検査
  • 呼気検査(禁煙外来)

 

 

点滴室、隔離スペース、お子さん部屋があります。
オムツ替えスペースは トイレ二箇所、ベビーベッドがあります。

よくあるご質問

Q 子供の診察で待たないで診て欲しいのですが
子供様のみの診察時間帯があります。予防注射含め対応させて頂きます。普段の診察時間でも、来られる時間前にご連絡頂ければ 可能な範囲で早く診させて頂きます(準予約扱い)
体調が悪ければ奥のベットでお休みください。待合室は第二待合室がありますのでお声掛けください。誘導いたします。
Q 初診時に必要なものはなんですか
健康保険証(医療証をお持ちの方は合わせてお持ち下さい)をお持ちください。ご不安な方は事前にご連絡ください。 健康保険証をお持ちでない方はその旨受け付けにご相談ください。
Q 花粉症の治療は受けられますか
お子様より花粉症の治療を行なっております。 シーズン前の早めの治療が効果的ですので、花粉の飛散前にご来院いただけるとよいかと思います。
スギ花粉症に対する免疫舌下療法を行っております。
Q どんな設備がありますか
レントゲン、心電図、腹部エコー、呼吸機能の検査があります。
Copyright ©下野内科. All Rights Reserved. 
ページトップ