2025年
4月
2日
(水)
19時
33分
診察時間外です。
令和5年3月1日からの診療体制
午前診療
通常外来 9時から11時
感染外来 11時から12時
午後診療
通常診察 4時から6時
感染外来 6時から7時
原則、今までの外での発熱外来は、なしとなります。
予約はなくなりましたので風邪で診察の方は11時より来院してください。
令和6年6月1日からの診療体制
当院は医療D✕推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。
当院は、患者さんの状況に応じて28日以上の長期処方を行うことが可能です。
外来感染対策向上加算に関して
当院では、「外来感染対策向上加算」を算定しています。患者様やご家族、当院の職員、その他来院者等を感染症の危険から守るため、感染防止対策に積極的に取組んでいます。感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
- ①当院は新興感染症の発生時等に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する、「第二種協定指定医療機関」に指定されています。
- ②当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の外来診療に対応します。
- ③外来での感染防止対策として、発熱症状等、感染性の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
- ④院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。
- ⑤当院では、全ての職員が遵守する「感染防止対策業務指針」及び「手順書」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。 また、1週間に1回程度、定期的に院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況等を確認しています。
- ⑥全職員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。
- ⑦抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、適切な期間、適切な投与ルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。
- ⑧当院は、安八郡医師会および大垣市民病院等との感染対策連携を取っています。定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 9:00~12:00 |
<小児科・内科> |
|||||
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
PM |
<小児科・内科> |
|||||
○ |
○ |
- |
○ |
○ |
- |
●:院長診察 (一時休診中)
休診日:
水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
診療科目
小児科・内科・皮膚科
神戸町で診療 35年目になりました
お知らせ
- 2025年3月1日
-
4月より外来診察時間が8時45分となります。
(従来の15分遅れ)
宜しくお願い致します。
- 2025年1月5日
- 発熱外来は当院かかりつけの方を優先いたします。
発熱外来の時間は初診受付はいたしません。
今まで多くの発熱外来を行っています。しかしかかりつけでない方の心無い書き込みを目にする様になりました。どの様にしたら良いか検討しましたが我々では無制限の発熱外来を行うことは困難と判断に至りました。
かかりつけの小児科、耳鼻科がある方はそちらで根気強く交渉してください。
ご理解のほどよろしくお願いします。
- 2024年12月1日
- 年末年始は12月30日午前中まで、新年は1月4日より診療となります。
寒暖差厳しい折、他院かかりつけの方からの問い合わせ、受診が増えております。
対応できる範囲で診させていただきますが各自皆様、かかりつけの年末年始の診療時間、及び時間外の診察について主治医に確認するようにお願い致します。
- 2024年11月1日
- インフルエンザワクチンは2つの種類対応しております。
従来型の注射型インフルエンザワクチンは例年通り(値段変更なし、対象者は町内の方、当院かかりつけの方限定)
フルミストは電話にて予約をお願いします。
(10,000円)
コロナワクチンは予約にて1日5名まで。
(町内補助がない場合は15,000円)
宜しくお願い致します。
- 2024年9月19日
- ⚫︎10月16日よりインフルエンザ予防注射を開始いたします。
対象のかた、金額など例年と全く変わりありません。
(町内の方、かかりつけの方のみを対象。金額は例年と全く変わらず)
しかしフルミストについては電話で予約してください。
今年から新しいタイプのインフルエンザワクチン(フルミスト)が承認されました。
フルミストは、注射ではなく鼻に噴霧するタイプのワクチンで、1回で終了です。痛みを感じることがなく、特に注射を怖がるお子さんには負担の少ない方法です。
【対象年齢】2才〜18才の方
流通量が限られていることもあり対応が困難な可能性をご理解ください。
⚫︎コロナワクチンは、1日5人を上限に予約で対応いたします。(こちらも町内の方かかりつけの方のみを対象)
来院及び電話にて予約お願いいたします。
- 2024年9月5日
- 看護師求人を行っております。
常勤・パートタイム(午前・午後)共に募集しております。
詳細については、ハローワーク求人票またはハローワークホームページをご参照ください。
- 2024年8月1日
- 健診は、電話及び窓口で予約をしております。
月曜日と水曜日はやっておりません。
火、木、金、土曜日で予約をお取りください。
新型コロナウィルス感染症の方が増えております。
(7月下旬現在、1日5人前後の陽性者発生)
午前中は11時からが発熱外来、午後は18時から発熱外来となっております。
この時間帯にはコロナの方がいる状況と思い来院してください。